こんばんは。今日は吉田がお送りします。
今日は、椅子・ソファの、樹の部分以外でとても大事で難しい部分、
「布地」について書こうと思います。
椅子やソファを買いに来たお客様が、一番悩むところと言っても過言ではないのが、
張るファブリック選びです。
とても種類が多く、だがしかしお宅のインテリアや、お客様の好みに完璧にしっくりくるものが
意外と無いのがファブリックです。
また、お子様がいらっしゃるお家では、汚れを気にする場合が多く、そこも選ぶポイントに
するとさらに難しくなります。
↑ファブリックが変わると、受ける印象も変わってきます。
↑選択肢に革まで加わってくると、さらにややこしくなってきます
フルカバーリングソファなんかは、ファブリックが占める割合が大きい分、
さらに選ぶのが難しいかもしれません
こんなに私たちを悩ませてくれるファブリック選びですが、
選ぶポイントは、やはりお客様自身の好みを大切にするのが大事です。
ファーストインプレッションに従って選ぶと、結果的に後悔しない事が
多いらしいです。
また、あたりまえかもしれませんが、汚れない布はありません。革にすれば大分
汚れを落としやすいので気にしないで済みますが、布地がいい場合は、どの素材を選んでも
多かれ少なかれ結局汚れは付いてしまいます。
それならば、思いっきり好みで選んでしまった方が、後からデザイン面で
後悔しない分、私は良いと思います
私どもスタッフも、出来うる限りのお手伝いをさせて頂きますので、是非後悔しない
ファブリック選び、家具選びをして頂きたいものです。
それでは今日はこんなところで。
明日は沢井さん、お願いします。... [続きをよむ]