アーカイブ

black cherry

こんばんは、竹内です。
昨日ちょっとあったかかった?
と思ったら今日はなかなかな寒さでしたね。
服装に困る時期になってきました。
毎朝ストールまこうかやめよか悩んでます。
さて。今日はブラックチェリーについてご紹介。
うBRUNCHでは木の種類や張り地などをお選びいただけるんですが、
そのうちの一つです。
ブラックチェリーは見た目も麗しい、世界的な高級材の1つです。
食用としておなじみの、アメリカンブラックチェリーの樹です。
給食で出たりもしましたね!
木肌が美しいので、家具はもちろん、ドアや楽器、フローリング材などにも多く使われています。
耐水性にも優れており、かのアメリカ初代大統領ジョージ・ワシントンは
ブラックチェリーで作った入れ歯をしていた、という逸話もあるそうです。
無垢材は使い込むほどに、風合い・色合いがどんどん変化し、
味わい深い雰囲気になっていきますが、
ブラックチェリーの経年変化は他の木と比べるととても速いのが特徴。
空気に触れ、光にさらされると徐々に赤味が増し、一定レベルに達すると落ち着きます。
肌も艶を増し、温かくしっくりとした風合いとなります。
順番に見てみると・・・
BC 1.jpg
BC 2.jpg
BC 3.jpg
BC 4.jpg
こんな感じです!
写真だと少し分かりづらいかもしれませんが
変化する前はまだ淡い色なので、お届けするときには展示品とはまた違った色です。
驚かれるかもしれませんが、数カ月すると段々濃くなっていきます。
いつもしまってあるのであんまり変化していないブラックチェリーの板見本と
展示してしばらく経っているブラックチェリーのチェアの脚を比べると。。。
BC 5.jpg
こんなに違う!
びっくりですね!
1番変化の過程を実感できる木だと思います。
性質としては、気質は軽軟で加工がしやすいです。
また、木肌は緻密で表面の仕上がりは大変美しいです。
きめ細やかでつるつるな感じに仕上がるので、手触りがとってもいいです!
木目の特徴としては、入皮というものが入るのが特徴です。
黒~こげ茶色の、点のような、線のようなものです。
自然のままの味わいですねー。
ブラックチェリーでお作りしたものは高級感があり、
女性らしい可愛らしさが出るような気がします。
個人的にはhataチェアのブラックチェリーがデザインと木がマッチしてる!と思います。
ちなみに。。。
ニューヨークのセントラルパークに最も多く植えられているそうです!
そしてハリウッドスターに人気とか。。。
一度見てみたいですねー:-)
それでは今日はこの辺で*
これからまたいろいろ木についてご紹介するかもです。... [続きをよむ]