アーカイブ

お手入れ

皆様こんにちは!ブランチ千葉店の若生です。
本日木曜日、今日は丁度良い気温ですね♪過ごしやすいのでお散歩なんかしたら気持ち
よさそうですね!
最近運動不足なので、これからの時期、少し体を動かさねば!
さて、今日のブログのご紹介は、家具のお手入れについてです!
よくお客様からご質問を頂く内容なのですが、無垢材家具のオイル仕上げについての事で
「Q:本当に簡単にメンテナンスできるの?私やったことないよ。」ってお声を頂く事がよくございます。
A:ホントに簡単でございます♪ オイル仕上げはお手入れが必要ではありますが、ずっと綺麗にご使用に
なれますよ!
では、どのくらい簡単なのか今日は写真付きでご説明致します!
今回治すテーブルはこちらです。
DSC_0281.JPG
次に今回使用するものです。たったのこれだけ!
家具用オイル×1  紙ヤスリ×1ちょっとざらざらしたやつですね。 ティッシュ×2枚 布巾×2
DSC_0287.JPG
今回は、テーブル左側に出来てしまったシミのような跡を消していきます。
DSC_0282.jpg
ズームするとこれですね。実際に観てみると結構目立ってしまっています。。。
DSC_0283000.jpg
ステップ①  まずは患部を木目に沿ってヤスリがけしていきます。ポイントは、患部よりちょっと大きく
ヤスリをかける事です。ただし、大きくかけすぎると色の微妙な違い等がでる場合がありますので注意ですよ!
DSC_0285.jpg
ヤスリをかける時は木くずが出ますので、小まめに木くずをティッシュで拭きながら様子を見て下さい。
患部の上に木くずが乗ってしまって白くなるので、キズが消えてしまった!っと誤解される場合があります。目立たなくなるまで焦らず少しずつヤスリをかけてくださいね!
ステップ②  次に家具用オイルを塗ります! ポイントは家具用オイルなのですが、ホームセンターに数多く売っております。オイルを選ぶ際は液状の物をおススメします!ミツロウワックス等固形の物は塗るのが難しいので、最初は液のオイルにしましょう!
木くずを綺麗にティッシュで拭きとってから、乾いた布巾にオイルを付けて、木目に沿うようにオイルを塗ります。すると。。。。
DSC_0286.jpg
わかりますか?この時点で完全にシミが消えております!!自分で直すと気持ちがいいですねー♪
このようにオイルを塗ったら、オイルが樹にしみ込むまで約2時間ほど放置してください。
ステップ③ ある程度時間を置いたら最後に乾いた布切れで拭き取りします。ポイントは木目に沿って拭いて頂くだけでございます!
この3ステップだけでこうも簡単に綺麗になるのです♪どうですかオイル仕上げの素晴らしい所!
次回もお手入れ講座を書けたらなと思います。現在、無垢材家具を使用されている方や、無垢材家具を
ご検討されている方も!是非オイル仕上げの良さを満喫して頂きたいと思います!
それではまた!... [続きをよむ]