「chair」カテゴリーアーカイブ

すっきり!

 こんにちは。brunch千葉店の若生です。
昨日に引き続き、今日も晴れて気持ちのいいお天気です!
風が気持ちよく、昨日はお休みだった私は、洗車をしました。雨汚れとか窓ガラスの油膜取りを
して、かなりスッキリです! 黒い車なので、汚れが目立ち、気にしておりました・・汗
さて、今日ご紹介するチェアはですね、細くスッキリしたデザインが特徴のチェアでございます!
DSC_0296.JPG
少し上から見た様子です。 シンプルで丸テーブルによく合うデザインですね。
どんな所にも溶け込みます!
DSC_0292.jpg
後ろから見た図です。 背の部分が小さいので、ちょっとした移動がラクラクです♪
背が小さくても、座ってみると丁度良い高さに背が来るので、寄りかかっても大丈夫!
DSC_0293.jpg
横からみてもスッキリ!座面の幅も小さすぎる事なく、大きすぎる事もない丁度よさ!
見た目以上に楽にお座りいただけますよ。
DSC_0294.jpg
特徴的なのがここです! このチェアのお名前は「SANSA」と申します!
名前の由来がここ! 3つに重なるこの接合部がアクセントです。スラッと伸びていて
カッコいいですね♪
DSC_0290.JPG
毎日無垢材を観る機会が出来て、最初は全然知らなかった私ですが、一枚板のテーブルや
チェア。自分もいつかこんな家具が欲しいなと、常々思います。お友達とかに自慢したら
気持ちいいでしょうねー♪  私も頑張ります!!
それでは、また次回に!!... [続きをよむ]

new chair!!

こんばんは、竹内です。
今日はちょっと寒いぐらいでしたねー。
そして雨も降りましたね。
千葉店付近は一瞬ものすごく降りました。
そんな中ご来店頂いたお客様、誠にありがとうございます。
早速ですが*
今日は新しくやってきたチェアをご紹介致します。
DSC_0345.JPG
まぁるいカットが優しい印象のチェアです。
まぁるい
って書いて思い出しましたが、
座面の形・・・いちごみるくってアメみたいです。
まぁるいさんかく。
DSC_0344.JPG
この形、なかなか他にはないですよ!
DSC_0343.JPG
DSC_0347.JPG
背当たりもよく、コンパクトで座りやすいです。
背もたれは触り心地もいいですよー! 
DSC_0350.JPG
なめらかに仕上げてあります。
後脚と座面の繋がる部分も特徴的。
DSC_0348.JPG
板座なのでうっかりコーヒーこぼしちゃったりしても
すぐに拭けば大丈夫ですよー!
是非近くで見てみて下さい。
そして座ってみて下さい!
size : w475 d475 h800 sh430
price : ¥39,900 (ウォールナット無垢材/板座)
この板座チェア、ナラ材でもお作り出来ます。
そして張り座もあります。
詳しくはスタッフまでお問合せ下さい*
Brunch Chiba
tel : 047-401-4045
mail : [email protected]
張り座も可愛らしいですよー!
MHM_1121012231357.jpg
こちらはちょっと早く帰れた日にゲットできたティラミス:-)
ずーっと欲しかったんですが、人気らしくていつも帰る頃には売り切れてるのです。
この日は母にお土産と自分用で*
うれしかったので載せちゃいました。
なぜかお土産買っていきたい気分の日ってありますよね・・・?
それでは今日はこの辺で*
明日も沢山のご来店、心よりお待ちしております!... [続きをよむ]

デスクにおすすめ*

こんばんは、竹内です。
今日から3連休!
でしたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
BRUNCHにご来店下さったお客様、ありがとうございます!!!
千葉店はすぐ隣に駐車場がありますので
ドライブついでに立ち寄ってみて下さいね:-)
さてさて。
今日はデスクに合わせるのにおすすめなチェア達を紹介します*
※個人的おすすめです!
ロタンテ.jpg
CH-0031 Rotante チェア
 
こちらは千葉店で唯一の座がまわるチェアです。
コンパクトで可愛らしいデザインです。
シンプルなのでどんなお部屋でも合わせやすいですよー!
MHM_1120820180438.jpg
CH-0149 R+Rチェア
シンプルで小ぶりなチェアです。
さりげなく随所にアールが施されています。
角を丸くしてる所です!
デザイナーは小泉誠さんです。
MHM_1120820180647.jpg
CH-0129 GINAチェア
つづいてこちらはアームのついたチェア。
なかなかおもしろい格好ですねー。
丸みのあるカットで手触りも良いです。
そして座と背が一体になっていてうまい具合にしなってくれます。
ゆったり包まれるような感じです。
MHM_1120820181503.jpg
CH-0181 slitチェア
背もたれのスリットが特徴のチェア。
他のチェアより背もたれの傾斜があります。
勉強の合間に一息つくとき、背もたれに思いっきり寄りかかれますねー。
角が丸いので小さなお子様のいるご家庭にもおすすめです。
MHM_1120820182022.jpg
CH-0133 NO.42チェア
最後はこちら!
デザインはカイ・クリスチャンセンというデンマークの方です。
どこから見てもかっこいい!
そしてこのチェア、座面にダイメトロールを使用しているので
底つき感がなく、長く座っていても疲れにくいのです!
すばらしい!
いかがでしょうか。
もちろんダイニングにもおすすめ出来る優秀なチェア達です。
どれも樹の種類、張り地をお選び頂けます。
お気に入りのチェアなら勉強や作業も捗るかもしれませんよー:-)
それでは今日はこの辺で*
明日は連休2日目!
千葉店は元気に営業しておりますので
是非ご来店下さい!
お待ちしております***... [続きをよむ]

蓮の葉座面

こんばんは、竹内です。
只今台風がどんどん近づいてきてます。
なかなかの降りっぷり!!
皆様帰り道はお気を付けくださいね!
私は電車がとまらない事を切に願っています。。
さてさて。
雨だとお家でのんびりしちゃう
という方も多いと思います。
そんな方には、ソファももちろんおすすめですが、
こんなチェアもおすすめです。
DSC_0308.JPG
MEDITATION CHAIR
といいます。
デザインのテーマは 瞑想 です!
座面は蓮の葉をイメージ。
ゆったり広い座面で、安心感があります。
DSC_0309.JPG
DSC_0310.JPG
DSC_0311.JPG
他の角度からはこんな感じです↑
ちなみに背もたれの角度もとても丁度良いのです。
この椅子の上なら、
普通に座ったり、背もたれにどっしり体重掛けてみたり、胡座かいたり、、、
自由な座り方でくつろげます。
そしてこのチェア、座り心地はもちろんのこと、
細かい部分までとても丁寧に美しく仕上げています。
一番 すごい!! と思ったのがこの部分。
DSC_0312.JPG
座と背の繋がった部分です。
まさに職人技!!!
全然しわが寄ってないんです!
しかも革張りにした場合もとても綺麗!!!
DSC_0314.JPG
(色が変に写ってしまいました。。。:-( )
なかなかこんなに綺麗に仕上げられる職人さんはいませんよ!
後側も。。。
DSC_0315.JPG
きれい!!
さっきから きれい ばっかり言ってる気がしますが
そのぐらいきれいです!
革張りは実はBRUNCHオリジナル。馬革です。
大人っぽい贅沢な一脚です。
DSC_0313.JPG
そしてこちらのチェア、2011年のグッドデザイン賞を受賞しています。
お部屋にあるだけでも良いアクセントになりますねー。
ほしい。。。
MADITATION CHAIR
W730×D700×H660×SH380 mm
¥89,250〜
※樹種/張り地により価格が異なります
お問合せは BRUNCH千葉店 まで!
mail:[email protected]
tel/fax:047-401-4045
お気軽にご連絡下さい*
千葉店にお越しの際は是非座ってみて下さい:-)
只今カウンター向かって左と、お店の左奥、ナラ材エリアに展示しています。
それでは今日はこの辺でー。... [続きをよむ]

気になる形・・・

皆様こんにちは。 brunch千葉店の若生です。
本日木曜日、風が強くて肌寒いですねー。暑さに弱い私としてはこれくらいの気候
ありがたいです! 
台風が近付いてるからでしょうか?自転車等使う方々、お出かけの際には十分にご注意を。
さて、火曜日は千葉店の大将がブログを書いてくれました!ラルゴチェア。
このチェアは私も個人的に好きです。重くない、それでいて軽すぎない、本当に丁度いいチェアです!
今日は火曜日に続いて、もう一脚チェアをご紹介致します♪
こちらのチェアのお名前は[No42]です!
北欧家具で有名なデザイナーさん、カイ・クリスチャンセン氏がデザインしたチェアでございます♪
DSC_0237.jpg
展示品はチーク材で出来ております。この懐かしさの感じるようなデザインと、シャープなラインが
個人的には気に入っています♪ 
DSC_0240.jpg
正面からの図です。
DSC_0243.jpg
続いて座面、こちらのチェアにもダイメトロールが使用されています!底付き感が無く
座面も広々!ダイニングテーブルにも、デスクに合わせて頂いてもOK!
DSC_0239000.jpg
そして背面、この背の部分ですが・・・なんと少し動きます!!
深く座って頂いても、浅く座っても、背が動く事によって安定して支えてくれますよ♪
DSC_0241.jpg
そして最後に横から見た図
この脚がアームまで一直線に伸びたデザイン、そしてこのハーフアームへの繋がり方
そう!この「Z」のような形が気になってしまい、好きです!
もちろん、短いアームですが肘がしっかりアームに乗りますし、
掛け心地も気持ちがいいですよ♪
アームを触ってみると滑らかな曲線なので、肘をしっかり支えてくれます!
当店にご来店下さった時に、是非このチェアを探してみてくださいね!
皆様のご来店、お待ちしております♪ それでは!... [続きをよむ]

私のおすすめチェア

こんにちは家具屋BRUNCH千葉店です♪
1日通して涼しい日でした。
パラりと小雨もありましたが、私には最適です!
なんせ暑がりなので(;一_一)
本日はわたくし個人的におススメの椅子をご紹介したいと思います。
ラルゴ3.jpg
CH-0175
LARGOチェア
ナラ無垢材
一見シンプルなデザインながらも、しっかり作りこまれたチェア。
まずは、デザインバリエーションから、、、
ラルゴ1.jpg
アームが高いタイプです。
男性は特に高いアームを好まれます。
ラルゴ5.jpg
背にクッションが付いている仕様です。
背当たりの良さも然ることながら、配色のバランスも◎
写真はウォールナット無垢材です。
背クッションタイプにもアームが高いバージョンもご用意しております。
上からのお写真を、、
ラルゴ7.jpg
背に向かうにつれて座面が狭くなっていく面白いデザイン。
これにはもちろん理由があるわけで、、、
ラルゴ6.jpg
はい。スタッキングが可能なのです♪
お掃除の時や、スペースを作りたい時に便利です。
しかも軽い!
これも座面の内部構造に秘密があります。
それは、ダイメトロール(わかりやすくご説明すると布バネです)を使用していることです。
軽さだけではなく、座り心地の良さはこのダイメトロールのおかけ。
適度な柔らかさと反発力をバランスよく保ち、しっかりフィットしてくれます。
長時間座ることに最適で、臀部の圧迫を軽減してくれます。
ちなみに航空機のシートもダイメトロールが採用されています。
ラルゴ2.jpg
最後はダイニングセットにて♪
やっぱり樹種はウォールナット。。。... [続きをよむ]

新入りチェア*

こんばんは、竹内です。
今日はさっそく新しくやってきたチェアをご紹介します!
DSC_0249.JPG
*CH-0068 ダイニングチェア*
千葉店にいままでいなかったのですが、よく問い合わせを頂いていました。
この度ようやく千葉店に登場しました!!
背もたれのカットがとっても綺麗なチェアです。
背あたりも板良く、丁寧に仕上げているので触り心地も良いですよ*
DSC_0250.JPG
緩やかにカーブしています。
曲げ木という技術で、一本の木をぐっとカーブさせています
DSC_0252.JPG
上の方はちょっとシャープになっているので、甘くなりすぎません。
背もたれは高さを抑えているので、
お部屋を広く見せることができます。
座り心地はというと、
板座ですが痛くないんです!
座面はわずかにカーブし、脚の当たる部分はなめらかに仕上げています。
DSC_0251.JPG
ちなみに裏側は。。。
DSC_0254.jpg
こんな感じ。
普通の4本脚のチェアとは違った座面の付け方をしています。
また、上から見ると。。。
DSC_0255.jpg
ゆったり広めの座面です:-)
そしてこちら、板座だけでなく布座も選べます!
DSC_0256.JPG
焦げ茶色の張り地なので写真は少し見づらいかもしれません。。。
すみません:-(
是非千葉店にて、実際に見て、座ってみて下さい!!
ただいまこんな感じで展示してます。
DSC_0247.JPG
サイドに一つずつ、さりげなく合わせてみました。
ウォールナットの他に、ナラ、サクラでもお作りしております。
ナラ×ウォールナットも!
詳しくはこちらをご覧下さい*
最近むしむしするし暑いしで電車がツライです。
電車通勤の皆様、頑張って乗り切りましょう:-(
それでは今日はこの辺で***... [続きをよむ]

DC10*

こんばんは、竹内です。
もう7月になりましたねー。
今年も後半かぁ。はやいですね。。
梅雨はやくあけないかなー!
さて今日は。。
今日やってきた新しいチェアをご紹介します。
DSC_0222.JPG
DSC_0232.JPG
DSC_0233.JPG
DSC_0234.JPG
DC10 といいます。
出来たてほやほや!
HPにも載ってないんですが、一足先にご紹介します。
ちょっと見た事あるかも?
と思った方。。。
そうです。。。この子はDC09の親戚です。
DC09を製作している間に更にアイディアが生まれ、
そこから誕生しました。
DC09より軽やかな印象で、
実際に持ってみると軽いんです!
座面に板がなく、メッシュ生地を使用しているので軽く、
また座り心地もソフトです。
DSC_0223.JPG
ちなみにメッシュなので向こう側が見えます。。
DSC_0224.JPG
脚と背や座と脚の接続部分はとても丁寧に仕上げています。
カーブがなめらか!
どこから見ても美しい!
裏側から見ても。。。
DSC_0227.JPG
死角無し!
千葉店の展示はチーク無垢材。
作りたてのものは黒い縞がでてきます。
DSC_0228.JPG
DSC_0229.JPG
時間が経つにつれこの黒い部分の色が抜けていきます。
千葉店には展示して色が変わったチークのものも展示していますので、
是非見比べてみて下さい!
それでは今日はこの辺で*
他にも新しく加わったものもありますので、
またご紹介します:-)... [続きをよむ]

三叉!

こんばんは、竹内です。
もう4月もそろそろ半ばになりますね。
桜もそろそろ葉っぱが生えてきてたり!
いま千葉店付近は雨が降ってるので、
この雨で全部散っちゃうかもしれませんね。。
残念。。。:-(
今日は久しぶりになってしまいましたが、こちらのチェアをご紹介!
DSC_0155.JPG
*sansa chair*
シンプルでコンパクトなチェアです。
小泉誠さんらしい、さりげなくもこだわりのあるデザインですね*
座面が広すぎないので、
ダイニングはコンパクトに収めたい!
という方におすすめです。
DSC_0156.JPG
この背もたれと座面、後脚が三叉に交わっているのが特徴。
名前の由来でもあります。
2010年にはグッドデザイン賞も受賞しています。
DSC_0157.JPG
接合部分はフィンガージョイントで見た目も美しく。
DSC_0161.JPG
ひっくり返すとこんな感じ。
座面はねじで止まっていますので、
使っているうちに擦り切れてきたり、汚れがひどくなったりした場合には
張り替えもできます!
DSC_0162.JPG
個人的には座枠が普通の四角ではなく台形!というところも
気になるポイントです。
コンパクトなので丸いテーブルと合わせても・・・
DSC_0165.JPG
すっきり!
4脚だとちょっとずつ出るような感じですね。
2脚ならすっぽりしまえます*
DSC_0166.JPG
背もたれがカーブしてるので綺麗に収まりますねー。
こちらのチェアは千葉店に入って左奥、
ナラ材たちのコーナーにてお待ちしております。
*sansa chair*
size:W390×D465×H745×SH430mm
prise:\39,060
(ナラ無垢材・ランクDの場合)
他にも樹種、張り地お選びいただけます。
詳しくは千葉店までお問い合わせください*
Brunch 千葉店
TEL:047-401-4045
MAIL:[email protected]
お待ちしております!
そうそう、千葉にも仲間がやってきましたよ!
DSC_0154.JPG
MHM_1120402114510.jpg
かわゆいです:-)... [続きをよむ]

pepeラウンジ

どうも澤井です。
最近まったく野菜を食べていないので、青汁を飲み始めました。
今の青汁は全然まずくないし、飲みやすいんですね!
かなりオススメです!
革の続きは次回にして、今日はpepeラウンジチェアを紹介したいと思います。
名前の通り、千葉店で一番人気のpepeチェアのラウンジチェア版です。
ラウンジチェアとは食卓用の椅子と比べ、ゆったりとした姿勢で座れる椅子のことをいいます。
IMG_2402.jpg
pepeラウンジチェア
https://www.brunchone.com/living_chair/chair_0039.php#
IMG_1643.jpg
pepeアームチェア
可愛らしい雰囲気はpepeチェアそのままです。
IMG_6604.jpg
左:pepeアームチェア  右:pepeラウンジチェア
こうやって真っ正面から見ると違いがよくわかります。
ラウンジチェアの方が座面は低く、アームの始まる位置も低くなっています。
一番の違いは背もたれです。背もたれが広いのでしっかりと支えてくれます。
背もたれの下部が丸みで重心も下がり安定して見えます。
IMG_0748.jpg
IMG_5240.jpg
ラウンジチェアの方が湾曲もしているので、より包み込まれる感じがあります。
もちろん樹種も7種類、張地も複数あります。
座り心地はかなり良いので、是非実際にすわってみてください!
今日は雪も降ってきました。
二日連続で雪なんて珍しいですね!
みなさん、体調管理には気を付けましょう!!... [続きをよむ]