どうも、澤井です。
最近まったく雨が降らないですね。
雨はあまり好きではないので、嬉しいといえば嬉しいのですが。。
しかし無垢材の家具たちにとってはこの乾燥はとても辛いと思います。
無垢材は乾燥しすぎると反りや割れの原因になることがあります。
無垢材の家具をお持ちの方はなるべく加湿器を使いましょう!!
ということで今日は前にも書いたのですがオイル仕上げの説明します!
1) 準備
・サンドペーパー
・蜜ろうワックス(家具用オイルでも可)
・ペーパータオルまたはウエス
を用意します。
※着色してある場合は、同色のオイルを用意。
※どんな場合も、裏や隅ですこし試して大丈夫なことを確認の上、行います。
(2) 磨く
サンドペーパーを三つ折にし、補修したいところを中心に軽く磨きます。
強くこすり過ぎますと、その部分だけがへこむことがありますので注意してください。
※傷がすこし深い場合は、大きめな面で磨くと凹みが目立ちにくくなります。
(この時、必ず木目に沿って磨いてください。)
※逆らって磨くと、木目が毛羽立ち、
キレイに仕上がりません。
(3) 塗装
ハケやペーパータオルなどを使いサンドペーパーをかけた部分にオイルを薄く塗りこみます。
※少なめで大丈夫です。
(4) ふき取り
仕上げにきれいなペーパータオルまたはウエスで、余分なオイルを木目に沿ってムラなく拭き取ります。
ベタつきがなくなるまで乾燥したら完成です。
(オイルが乾くまでに約1~2日ほどかかります。季節や温度により乾燥時間は変わります。)
※必ず日陰で、なるべくホコリがつかないようにご注意下さい。
▽注意事項
・再塗装した部分と既存塗装部分で若干の色むらやツヤの違いはありますが 時間とともになじんできます。
・コップの輪じみなどは簡単に消すことはできませんが、 この方法なら、ほとんど目 立たなくなります。
(樹種や部分により、仕上がりに差はあります。)
・オイル着色の場合、再度着色する必要があります。
▽頻度
撥水性やツヤがなくなった場合や、一年に一度くらいを目安にすると良いでしょう。
■日常のお手入れ方法について
・日常のお手入れ方法は、乾いた柔らかい布で拭いてください。 塗装面のツヤが変わる恐れがありますので、科学雑巾のご使用は避けてください。
・汚れのひどい時は、薄めた中性洗剤をやわらかい布に浸し、固く絞ってから拭き取ってください。そのあとお湯で同様にして中性洗剤を拭き取り、最後に乾拭きしてください。
・直接熱い鍋や、ヤカン、湯のみ等を置かないでください。
・水滴のついた茶碗などを長時間放置すると、輪ジミの原因となりますので、ご注意ください。
・水滴のついた金属(缶コーヒー)に反応して輪ジミがつきやすいので、注意してください。
・アルコールやベンジン、シンナー等のご使用は避けてください。変色の原因になります。
▽取扱上の注意とお手入れ方法
・お食事の際はランチョンマットをご使用下さい。
・加熱した鍋等は直接置かずに、鍋敷きを敷いてください。
■オイル仕上げ・ウレタン仕上げ
▽オイル仕上げの製品
植物油を主成分とした浸透性の塗装方法で表面に塗膜を作りません。
質感や経年変化においては木味の良さを実感していただける仕上げとなります。
但し、木を保護する塗膜が無いため熱に弱く、加熱した鍋やお茶碗で輪染み等が付きます。
▽ウレタン仕上げの製品
ウレタン塗装は表面を硬い塗面を作るウレタン樹脂で覆う塗装のことです。
塗面の強度としてはとても強い特性を持っており、水や汚れにも強い塗料です。
一般的に合成樹脂が使われており、表面はプラスチック質のコーティング状になります。
ウレタン塗装は、オイル塗装に比べて熱にも強いです。
しかし、キズなどが付いてしまった際にご自宅でのメンテナンスは難しくなります。
よくご覧になる方はわかると思いますが、ホームページから完璧にコピペしてます。
しかも、ブログで二回目です。。
特にキズなどが無い場合でも定期的にオイル塗ってあげてください!
削らなければ非常に簡単な作業ですので!!
よく説明がわからなかった方はお気軽に店に電話ください!
では今日はこのへんで。。... [続きをよむ]
ELES
こんばんは。正月に実家に帰ったら一家みんなから太ったといわれて、今でも結構気にしてる吉田です。
もうすぐ新生活シーズンということもあり、家具を検討されているお客様が最近増えてきた気がします。
当店は受注生産という都合上、どうしてもお引越しの2カ月~3か月ほど前にはご購入して頂かなくてはならないからなのですが、それでこの時期は忙しく、本当にありがたいことです。
目黒の方では、最近ソファを探してらっしゃるお客様がとても多いらしいです。
千葉店でも広いお店を利用して、いろんな種類のソファを展示しておりますので、是非ご来店して頂いて、それぞれ座り比べて頂きたいです。
さて、今日は昨年末ごろ千葉店にやってきた、ダイニングテーブルをご紹介します。
[ELESダイニングテーブル]
こちらのテーブルは、シンプルながらも普遍的な洗練されたデザインが特徴です。
天板は15ミリ厚と若干薄く感じられるかもしれませんが、天板下の5ミリのスリットが地味ですが確実に違いを生み出しています。天板が浮いているようにも見え、シンプルな見た目に軽やかさをプラスしてくれています。
脚は60ミリ角の角脚で、脚と脚の間に幕板が付けられています。
この幕板が違いその2です。
結構幕板は脚の中心付近に付いていることが多く、そのため天板の一番端っこからちょっと引っ込んだ形になっていることが多いのですが、こちらのテーブルは一番外側に付いています。
ほんとにちょっとした違いなのですが、こういうことが初めて見たときの第一印象を、良くも悪くも決めるのかなと思います。
また、展示のテーブルには、あるとちょっと良い材だといわれる、虎斑(とらふ)が結構たくさんあります。
最近ちょっと見かけなくなっていたので(ブランチ千葉店だけかもしれませんが)、個人的にちょっとうれしいです。
皆さんも是非ご覧になってみてください。
[ELESダイニングテーブル]
サイズ:w1350~2100 d800~850 h660~720
樹種:ナラorウォルナット
価格:¥115,500~¥199,500
それでは今日はこんなところで。... [続きをよむ]
ざっくりご紹介★
こんばんは、竹内です。
もうそろそろお正月気分はなくなってきましたね。
今日は成人式だし!
振袖姿の方がちらほら。
皆さんおめでとうございます!
今日はちょっと変化した千葉店をざっくり紹介します。
年越し前に、千葉店的に新しい商品が結構入ってきました!
*存在感のある45㎜厚テーブル
天板の厚みが45㎜と、とっても贅沢!
どっしりとして重厚感たっぷりです。
*ハイバックなソファ
今まで千葉店になかった背もたれが頭まで支えてくれるタイプのソファ。
ゆったり映画をみたりするのにおすすめです!
*色違いチェア
ファブリックを4脚色違いにしてみました。
家族一人一人好きな色にしたい!
というお客様もちょくちょくいらっしゃるので、
少しでも参考になれば…ということで。
色違いだと可愛らしく、ポップな感じがしますねー。
*その他・・
レースのコースター、作ってみました:-)
かわいいクッションもいれてみました。
上品なカラーのも入れてみたら、さっそくお買い上げいただいたり。
たくさんあるファブリックからお選びいただけますよー!
いかがでしょうか。
こんな感じでちょこちょこ変身しています*
チラっとご紹介した家具たちは、またあらためてご紹介します。
ぜひ見に来てくださいねー!
お待ちしております:-)... [続きをよむ]
4110!
どうも、澤井です。
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年も頑張ります!宜しくお願いいたします!!
さてお正月みなさんはどのようにお過ごしだったでしょうか?
わたくしは年末に体調壊しまして、一日も外に出れないという
最悪な正月を過ごしてしまいました。。笑
もう一度やり直しさせてくれーー!!
ということで、今年一発目はチェアを紹介しようと思います。
私の大好きなデザイナーの一人カイ・クリスチャンセンの4110チェアです。
これまでカイ・クリスチャンセンは日本のためにペーパーナイフソファ、リビングテーブル、No42チェア、ユニバーステーブルと復刻してきました。
そんなカイ・クリスチャンセンが新しくデザインしたチェアが4110チェアです。
彼らしく脚は細身でどこから見ても綺麗なデザインに仕上がっています。
座面も広く、体格の良い男性でもゆったり座ることが出来ます。
また、ユニバーステーブルとの相性もバッチリです!
もちろんテーブル中にピッタリと収納出来ちゃいます。
樹種はチーク、ウォールナット、ブラックチェリー、ナラ、メープル、アッシュ、ブナの計7種類から選べます。ファブリックもたくさんあります!
樹種やファブリックを変えるとまた違った表情が楽しめそうなチェアです。
千葉店では写真のウォールナットと、メープルで展示がありますので、
是非実際に店頭でご覧になってみてください!
では今日はこのへんで。
また次回も宜しくお願いします!!... [続きをよむ]
お手紙
こんばんは。吉田です。
お正月の休暇を利用して、実家に帰省して参りました。
懐かしい友人たちと飲み明かしたり、スノボに行ったりしてとても有意義に過ごすことができました。
おかげ様でエネルギーをフル充電することができました。
今年もまた頑張ろうと思いますので、是非皆様もブランチを宜しくお願いします。
さて、今日はメンテナンスにお伺いしたお客様の娘様から頂きました、あるものをご紹介します。
↑こちらです!!
こんなお手紙を頂くとすごくパワーが湧いてきます!
本当に嬉しかった!
もらった時は思わず涙が出そうになっちゃいました。。
家具の配達はなにかと大変ですが、お客様の喜ぶ顔を見る為に、そしてこんなに素敵なお手紙を頂けるのなら、これからも一層頑張っていきたいと思います!!
簡単ですみませんが、今日はこんなところで。... [続きをよむ]
bolt stool
こんばんわ、竹内です*
今日はクリスマスイブ!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
連休ということもありお出かけされてる方も多いんだろうなー。
おうちでのんびり過ごすのもいいですでどね!
折角なのでクリスマスの賑やかな雰囲気を味わいたいですね:-)
さて!
クリスマスイブですが元気に家具紹介しちゃいます。
今回はこちら!
*bolt stool*
とってもシンプルな、でもなかなかないデザインのスツールです。
横からの荷重と上からの荷重を受け、面で強度を持たせる形は…
などなど、実はたくさん考えられているんです。
その結果、とても座り心地の良いスツールになったようです。
思ったよりしっくりくる感じです。
上から見ると・・・
マイナスネジのボルトみたい。
これです。六角ボルト。
そしてスリットは脚の部分までのびてます。
カットもとってもなめらか!
つい触ってしまいます。。。
ちなみにスリットの無い横から見ると・・・
そしてひっくり返すと・・・
こんな感じ。
無駄な物は全然ありません。
お部屋にひとつあるとさりげなくアクセントに*
樹種違いでいくつか置いておいてもかわいいですねー。
こちらは
ブナ,アッシュ、ナラ,メープル、ウォールナット、ブラックチェリー、パープルハート、チーク
のなかからお選び頂け、それぞれ価格が異なります。
まだHPに載ってないので,気になる方はお問合せ下さい!
size : W382×D375×H420 mm
price : ¥30,030 (ナラの場合)
今日お店に来る時にスタバに寄ったら。。。
かわいい!ほっこりしました*
merry christmas***... [続きをよむ]
復活!?
どうも澤井です。
最近重いもの持ち過ぎで筋肉が破裂しそうです。
外は寒いですし、こんな時はゆっくり温泉につかって疲れとりたいですね!
みなさん千葉で一番の人気だったタモ耳付きテーブルは覚えていますでしょうか?
人気がありすぎて材料が足りなくなり残念ながら廃盤になってしまったんです。。。
実は、そんな彼が戻ってきました!
以前よりも耳の部分にクセがあるのかな?
相変わらず良い雰囲気出してます!
W1500→¥186,900
W1600→¥197,400
W1800→¥228,900
お値段は多少上がってしまいました。。
でもかなりこれでも頑張ってるんです。。許してください。。。
お店に在庫がありますので好きなライン、杢目選べます!
ちなみにw1800は一枚のみの入荷で目黒のBRUNCH+timeにありますのでお気を付けください。。
これで千葉店に耳付きテーブルが3台になりました。
↓何材かわかりますか??
上からタモ、ナラ、ブラックチェリーです!
では今日はこのへんで。... [続きをよむ]
変わった形のリビングテーブル
どうも。吉田です。
最近、というか昨日、千葉店に展示してあるチークのダイニングテーブルにオイルを塗りました。
もうすっかりピカピカになって、木肌も潤いが戻って自分的には最高の出来栄えです。
今回は、ゴールドチークオイルというオイルを使ったのですが、このオイルを使うとチークの色に
深みが出て、とってもかっこいい感じになります。
とても綺麗になったので、是非千葉店に来ていただいて確かめて頂きたいと思います!
さて、今日は最近千葉店にやってきた、ちょっと変わった形のリビングテーブルをご紹介します!
[TA-0036]ナラ無垢材センターテーブル
見ての通り、変わった形をしています。
天板はあまりない勾玉のような形で、丸いテーパー脚が外開きに付いています。
また、天板の下には3本の脚をつなぐ貫の上に丸っこい形の棚板が付いており、ここにリモコンや
読みかけの本などを置いておくことができます。
デザインだけでなく、実用にも優れたテーブルなのです。
こちらのリビングテーブルは、千葉店に展示してあるナラのみで作ったもののほかに、ナラとウォルナットで作ることができます。(詳しくはこちら。)
また、同シリーズのソファと当然ですが非常にデザインの相性がいいので、こちらも是非チェックしてみてください!
ただし、別に他のソファと相性が悪いわけではありません。
例えば木フレームの丸脚のソファなんかとも良く合うとおもいます。
特徴的なデザインなので、お部屋のポイントとして役立つこと間違いなしです!
是非一度、ブランチ千葉店でご覧になってみてください!
[TA-0036]ナラ無垢材リビングテーブル
¥116,550~¥157,500
w1200 d785 h400
※サイズはw1200とw1350の2種類がございます。
※樹種はナラのみか、ナラとウォルナットの組み合わせの2パターンからお選びいただけます。
それでは今日はこんなところで。... [続きをよむ]
white oak openshelf*
こんばんは、竹内です。
あっという間に12月も3分の1が過ぎちゃいましたね!
さすが師走!
クリスマスやお正月の準備に大掃除などなど
皆さんも大忙しでしょうか。
私もそろそろちょっとずつ片づけないとなーと思ってるところです。。
さて今日はこちらのシェルフをご紹介します!
ホワイトオーク材オープンシェルフ*
全体的に丸みを帯びたオープンシェルフです。
サイドのカーブや角の取れたカットが特徴です。
小さなお子様のいるお部屋にもおすすめです:-)
脚も丸脚でさりげなく可愛らしさを演出。
貫には微妙なカーブがかかっています。
上段は可動棚が3枚。
無垢材を使っているのでちょっと重いです。
それぞれ仕切りが付けられるようになっています。
仕切りは取り外し可能ですが。。。
仕切りがいらない場合はなんと!
棚板をひっくり返して、仕切り用の穴がない面を上にできます!
見た目がとってもきれい!
他とは違った仕組みになっています。
こちらが違う部分です。どう違うかわかるでしょうか・・・
穴に差し込む金具がポイントです。
そして上段の向かって右下には。。。
コンセント付き!
ライトを置いたり、オーディオ類を置いたり?
なにかと便利ですね*
下段は右側が可動棚付き。
よく使うものも、見た目を気にせず気軽にしまえちゃいます。
本棚としてたっぷり収納するもよし、
コレクションボードとしておしゃれに飾るもよし。
使える子ですよ!
W840×D380×H1550mm
\156,660
ホワイトオーク/ウレタン仕上げ
気になった方は是非千葉店へ*
今ならお得なセール・フェアも実施中!
くわしくはこちら↓
BRUNCH OUTLET SALE
セット割
買い替えフェア
ご来店お待ちしております*
それでは今日はこのへんでー:-)... [続きをよむ]
セールセール
どうも澤井です。
最近ほんとに寒くなりましたね。
みなさん体調管理は大丈夫ですか?
私は肩こりがひどくて先週の休みにマッサージに行ってきました。
千葉駅周辺なんですが、1時間で3400円とかなり財布に優しい!
また来週あたりに行こうと思ってます。
話し変わりまして最近千葉店のセール品が増えました!
ホワイトアッシュ無垢材3Pソファ
¥247,380→¥132,300
ホワイトアッシュ無垢材TVボード
¥161,200→¥117,600
ウォールナット材チェスト
¥165,900→¥127,740
ウォールナット材センターテーブル
¥51,450→¥34,650
すべて現品の一点物になりますので早いもの勝ちですよー!
12月はアウトレットセール、セット割引、買い替えフェアなどのイベント3本立てなのでHPを隅々まで要チェックです!
ではでは今日はこのへんで。。... [続きをよむ]