こんばんは。吉田です。
もうすっかり冬ですね。
間違いない。寒過ぎです。
我が地元、新潟ではもう雪が降ったそうです。
そりゃこんだけ寒けりゃ雪国は雪景色ですよね〜。
早くスノボがしたい今日この頃です。
さて、今日は最近やってきたダイニングテーブルをご紹介します。
[TA-0104]ribダイニングテーブル
コチラのダイニングテーブルは、細くシャープなラインと細かいディテールの美しさが光るテーブルです。
このシャープさとスマートさは個人的にはウォルナットで作るのが一番良いんじゃないかと思ってます。
シャープなラインが暗褐色の肌によってより際立ち、雰囲気も良く合っていると思うからです。
デザイナーは、村澤一晃さん。
私は村澤さんのデザインは丸いのが多いので勝手に丸いのが特徴と思ってたのですが、こんなにエッジの効いた
シャープなヤツも作るんですね!
勉強不足ですね・・・。反省です・・・。
天板はそんなに厚くなく、しかも下の写真のように端の下側が削られているので、よりすっきりして見えます。
また、脚も細く、かつ断面が台形の様な形になる形状なので、非常にラインもきれいですし、スッキリとしています。
さらに天板の角を少しカットしたような形になっており、これがデザインにただ軽くて細いだけではない、別の動きを与えています。
千葉店ではこちらのテーブルを、ウォルナット床のコーナーに展示しています。
↑こんな感じで。
是非、一度お店でご覧になて見て下さい!
[TA-0104]ribダイニングテーブル
展示サイズ:W1700×D820×H710mm
¥123,690〜
※サイズオーダー、樹種オーダー可能です。お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
それでは今日はこんなところで。
皆様風邪などひかぬよう、お気を付け下さい。... [続きをよむ]
hozuki*
こんばんは,竹内です*
気付いたらクリスマスまであと1ヶ月!
早いですね:O
そりゃ寒いわけですね.
今日は新商品を紹介します!
hozuki table
まるいものシリーズ最後の刺客!
可愛らしいデザインの丸テーブル。
デザイナーは吉永圭史さんです。
きれいな丸!
メープル材だとなんだか満月みたい。
天板は下側がまるくカットされています。
手触りとってもなめらか!
丁寧に仕上げてあります*
そして脚は丸テーパー脚。
先に向かって細くなっていきます。
3本脚で展示していますが、4本脚でもお作り出来ます。
hozukiチェアに合わせて作られたテーブルなので、
デザイン的には3本脚の方が合わせた時しっくり来るかもしれませんね。
そして気になる?裏側は・・・
こんな感じです。
こちらは展示のメープルの他に、
チーク、ブラックチェリー、ウォールナット、ナラ、ブナ、アッシュ
でモお作り出来ます。
こちらまだHPには出ていないので、
サイズや価格について、詳しくはお問合せ下さい。
(もう少しでUP予定です!)
まるいもの終わっっちゃったなー。
次から何にしよう。。。... [続きをよむ]
40mm厚ダイニングテーブル
どうも、澤井です。
だいぶ外の気温も下がり冬らしい寒さになってきました。
みなさん体調はどうですか??
千葉店は元気に営業しております。
さて今日紹介する商品はコチラ!
TA-0008
ホワイトオーク無垢材 ダイニングテーブル
こちらのテーブルは千葉店オープン以来、常に人気の高いテーブルです。
反り止めは金具のを天板に埋め込み、幕板も無いのでとてもシンプル。
なので、どんなチェアにも合わせやすいです。
また天板の厚みは40mmと非常に厚みがあるので、無垢材の魅力をたっぷり感じて頂けます。
更にこちらのテーブルは脚の形状3種類、天板の面形状6種類、から選べるので
自分の好みにあったテーブルに仕上げることが出来るんです!
因に上の写真は千葉店で展示しているホワイトオーク無垢材、角面、角テーパー脚です。
千葉店では更にウォールナット無垢材、角面、角柱脚でも展示があります。↓
更にこちらのシリーズは4本脚では無く2本脚でも製作出来ます。(価格は異なります)
ホワイトオーク無垢材、丸面、2本脚↓
2本脚だとベンチを置いた時に脚が邪魔にならないので座りやすいです。
千葉店では更にブラックチェリー無垢材、タモ無垢材での展示も検討中です!
お楽しみに!!
千葉店の新しい仲間、カナヘビちゃんもだいぶ懐いてきました。
また今度紹介します。... [続きをよむ]
マスコット
どうも。吉田です。
最近めっきり冬らしくなってきましたね!
毎日とっても寒くなってきました。
でも冬は空気が澄んでいて個人的には好きです。
さて、今日は千葉店の新たなマスコットをご紹介します!
ニホンカナヘビです!
トカゲではありません。
ニホンカナヘビです!
捕まえた当初はこんな感じで寂しいケージに入れられていましたが、今は
ちょっと自然に近くしてみました。
どうも喜んでくれているようで、とたんに良く動くようになりました!
すごく可愛いヤツなんですが、えさをあまり食べてくれません・・・。
それだけが今ちょっと心配です。
冬眠の時期かな?とも思いますが、それにしては細すぎるので、このまま冬眠
すると死んでしまいそうでこわいです。
なんとか色々考えて、ちゃんとえさも食べるようになってなついてくれたら良いなと思います。
それでは最後に、上の写真のどこに彼はいるでしょうか!?
それでは今日はこんなところで。... [続きをよむ]
ゆったり*
こんばんは,竹内です。
今日は丸い物シリーズはおやすみして、
千葉店のご近所さんをご紹介します:-)
それは、、、
みどりの湯!!
こちらなんと。。。温泉です!!
最近・・・というか結構前から
温泉とか行きたいなーーー
と思ってたんですが
まさかこんな近くにあるとは!笑
ついこの間ちゃんとした温泉なんだと知りました。
銭湯だと思ってました:o
そして調べてみたら、温泉以外にも色々出来るみたいです!
お食事や整体や・・・ヘアカットまで:0!!
びっくりです!
もちろん肝心のお風呂もいろいろあるようです。
んーーいってみたい!
千葉店を見おわったらついでに温泉!なんてどうでしょうか。
不思議な取り合わせですが。。。笑
ちなみに北習志野駅と津田沼駅に送迎バスがあるみたいです*
そちらからのお客様はよりラッキーですね:-)
個人的にとても気になってるので
勢いにのって紹介しちゃいました。
もし行ったらまたレポートします!笑
最後に看板!
成田街道から千葉店に向かって歩いて行くと
千葉店の先にあります。お店からは5分かからないくらいかな?
駐車場も広々です。
では今日はこんな感じで。... [続きをよむ]
本革
どうも澤井です。
今日は久しぶりに寒いですね。
冬は嫌いじゃないのですが、ほんとに寒いのは嫌いです。
寒いと姿勢が悪くなって肩こりがひどくなってしまいます。。
そういえば昔小さい頃タイガーバームっていう塗り薬がありましたが、あれってまだあるんでしょうか。
塗った時の燃えるような痛み、嫌いじゃないです。笑
話し変わりますが今日はソファを紹介します。
SO-0059
本革 3PWソファ
¥570,150
https://www.brunchone.com/sofa/sofa_0059.php
こちらのソファは名前の通り贅沢に本革(オイルレザー)を使用しています。
オイルレザーとは、革を鞣す時にオイルを染み込ませる事で、革をよりしなやかにし、耐久性を増したものです。
顔料はまったく使用していないので、革本来の良い肌触りがそのまま残っています。
オイルレザーは革中のタンニン成分が酸化する事で革自体が淡褐色に近づき、
使ううちに人体から出る皮脂や、汚れが染み込むことで、かなり良い風合いに変化します。
もちろんクッションの中身についてもこだわりがあります。
まず座クッションですが中心に硬めのウレタン、それを包むように柔らかめのウレタンを使用しています。
更に前部(座った時に膝裏が当たる部分)は一番最初にへたりやすい部分なので、
硬めのチップウレタンを縦に入れ、耐久性を向上させています。
なんと7層も重ねています!
背クッションはつぶれても元に戻りやすい『シリコン加工ポリエステル綿』を使用し、
やわらかいのにつぶれにくいクッションになってます。
クッション裏の下部が布になっていて、座った時そこから中の空気が抜けるのですが、
その空気が抜けるのがほんと気持ちいいです。
言葉で表すと、「ドムッ、すーーーーー、ピタッ」です。
是非、実際に体験してみてください!
あと昨日から船橋習志野のケーブルテレビのデイリー船橋習志野っていう番組で千葉店が紹介されてます。
観ると良い事があるかもです。... [続きをよむ]
3Dのお話
こんばんは。吉田です。
最近めっきり寒くなって、空気も乾燥してきましたね。
なのでちょっと喉が痛いです
いよいよ本格的な冬の到来を感じる今日この頃です。
スノボできるのが今から楽しみでしょうがないです。
板やウェアも新しいのが欲しいですが、お金が足りません
いつか新品の板とウェアで思う存分滑りたいものです。
さて、今日は3Dイメージについてお話します。
ブランチ千葉店では最近、お客様のお部屋に当店の家具を置いたときにどんな感じになるか
をビジュアルで確認して頂くために、3Dイメージ作成を始めました。
おそらく、家具のご購入を検討されている方にとって、一番の不安は今気に入っていて欲しい
と思っている家具が本当に自分のお部屋に合うのかどうかだと思います。
また、展示されている家具を他の樹種で作ったときにどんな感じになるかといったことも、大きな
不安の一つだと思います。
そんな不安を少しでも解消して頂いて、せっかく店頭で気に入って頂いた家具をなるべく買って後悔してしまうことがないようにするために、簡単ではありますがお部屋と、店頭で選んで頂いた家具を3Dで作って配置してご紹介するというサービスを始めました。
当然、実際に現実に部屋に家具を配置するのとはまた少し感じ方が違うのかもしれませんが、例えば、この家具とこの家具を置いたときに間隔はこのぐらいだとか、受ける圧迫感はこのぐらいだとか、色味やサイズ感は十分に確認して頂けると思います。
このブログをご覧の皆さんも、家具選びで迷ったら是非、遠慮なく店頭でスタッフに「3D作ってくれない?」とお声掛け下さい!
(因にサンプルの3Dの画像を貼付けようと思ったのですが、なぜかうまくいかなかったので、ちょっとサンプルを見たい場合はお店でスタッフにお声掛け下さい・・・。すいません・・・)
画像の張りつけがうまくいくようになったら、サンプルはその時に!
それでは今日はこの辺で!... [続きをよむ]
pieno*
こんばんは、竹内です。
もうすっかり寒くなってきましたねー。
気づいたらもう11月ですもんね。
今日は今季初!ダッフルで出勤しました*
外だとちょうどいいけど電車だとあつい。。。
難しいですよね今の時期!
毎朝悩みます。
さて。
今日はまるい物の仲間をご紹介します。
pieno living table*
楕円形の小さめなリビングテーブルです。
全体的にすっきりとした印象ですね*
また、丸いフォルムがやさしさを醸し出してます。
脚は丸テーパー脚。
先に向かって細くなっています。
他のリビングテーブルと比べると細めの脚なので、
ちょっと華奢で繊細な感じもします。
でも作りはしっかりしてます!
外側にむかって踏ん張ってます!!
天板が船底型になっているのも特徴的。
すっきりと見えるポイントです*
天板の下にはなんと!
小さな収納スペースがついてます。
リモコンや新聞、TV雑誌など、
上に置いとくとちょっと邪魔な時ってありませんか?
あるとないとではだいぶ違いますよねー:―)
さりげなく使えるヤツです。
そうそう、上から見るとこんな感じ。
ながまる。
w1100なので、1人暮らしにもぴったり!
もちろんそれ以上にもお勧めです。
TA-0109 pieno living table
size : W1100 D600 H377
price : \61,950 (レッドオーク無垢材)
展示はレッドオークですが、
他にもブラックチェリー、ウォールナット、メープル、ビーチ、アルダーからお選びいただけます。
価格等、詳しくはこちらをご覧ください*
そいえばこの間、ハロウィンのケーキを食べました*
かわいくって食べられない!!!
・・・と思いましたがしっかり全部おいしく頂きました:-9
あっ最後に!
先日ケーブルTVで放送されます!と張り切ってお伝えしましたが、
ちょっと延期になりました。
楽しみはあとにとっとくってことですね!笑
また日程が決まったらこっそりお伝えします。
それでは今日はこの辺で***... [続きをよむ]
ありがとうございます!
こんばんは、澤井です。
そういえば、、、
ついに千葉店、一周年を迎えましたーー!!
無事迎えられたのも皆さんのお陰です!
ありがとうございます!!
本当にありがとうございますっ!!!
ブランチが都内以外にお店をオープンするのも初の試みだったので、
私、いや、おそらくスタッフ全員が最初不安だったと思います。
そんな時、家具をお届けしてお客様が大変喜んでくださったり、
後日、お手紙やメールをくださったりと、とても自信がつきました!
家具で困ったら「とりあえずブランチに聞いてみよう!」って一番最初に思っていただけるような
お店にしていきたいと思っています。
千葉には有名な大型店が多いですが、負けずに頑張っていきますので、
今後も応援宜しくお願いします!!!... [続きをよむ]
いぶき
こんばんは。吉田です。
今日は昼間に船橋ケーブルテレビさんの取材を受けました。
今回はニュース番組の中の1コーナーに登場するそうです。
お店や私たちの映像は3~4分流れるだけだそうですが、十分にありがたいことです。
因みに内容は見てのお楽しみです
放送は来週の5日間です。ケーブルテレビご加入の皆さんは是非ご覧になってみてください!
↑取材に来ていただいた船橋ケーブルテレビの方。(の後ろ姿)
さて、話は変わりまして今日はちょっと変わった形のダイニングチェアをご紹介します。
[CH-0128]ibukiチェア
こちらのチェアは、丸みのある形と、背もたれに必ず入る節が特徴的なチェアです。
どの部分をとっても直線の部分が無く、ナラ材の持つ雰囲気も手伝って非常に温かみのある
デザインです。
楕円形に近い座面は幅と奥行きがかなり広く、コンパクトな印象の見た目からは想像がつかない
非常に良い座り心地です。
同じく特徴的な節のある楕円形の背もたれも、背中に良くフィットします。
また、この背もたれが背中にフィットするように曲げられていて、なお且つ
節があるというのがポイントで、節のある材をこのように曲げられる工場は、
なんとこのチェアの工場だけなのです!
非常に高い技術が使われているこのチェアですが、デザイン面でも丸みと動きのある
デザインで、非常に見所があります。
可愛らしい形なので女性のお客様にまず気に入っていただくことが多いですが、
広い座面とゆったりした座り心地を好まれる男性のお客様にも、座っていただくと
ばっちり気に入っていただけます。
こんな素敵なibukiチェアを、是非ブランチ千葉店で実際にご覧になって、座ってみてください!
チェアは絶対に座ってみるまで評価できません!
[CH-0128]ibukiチェア
w515×d535×h795×sh430mm
¥39,900~¥50,400
それでは今日はこんなところで。... [続きをよむ]