こんばんは、竹内です
最近めっきり春ですね!
お庭の木も・・・
日に日に葉っぱが増えてる気がします
お休みの日に天気がいいと
なんでかやる気が出ますよね
先日お休みの日にそんな感じでやる気が出ちゃったので・・・
おうちでたこ焼き!
うちでは私しか焼けないのであんまり出来ないんですが
家族も家にいたので作っちゃいました。
人に言うと
ええええええええええ
って言われますが、
うちではこんにゃく刻んだやつをいれます
賛同された事無いですが、美味しいですよー!
そしてその調子で・・・
ケーキも作っちゃいました
簡単で美味しいので
気になったら私に聞いてください笑
さて!
そんなお休みがどーんとあるGWが!
明日からスタートしますね
みなさんもうご予定はお決まりでしょうか?
もしまだでしたら是非!Brunch千葉店まで
ドライブがてら寄り道していってください
GW限定イベントもご用意しております
まだHPも準備中ですが・・・
お楽しみにー... [続きをよむ]
無垢材
こんばんは、澤井です。
今日は家具の紹介では無く、初心に帰って「無垢材」について説明しようと思います。
「無垢」という言葉自体、日頃の生活でほとんど使う事が無いと思います。
無垢とは「全く混じりけの無いもの、そのままのもの」という意味があります。
簡単に言ってしまうと、植えてある木を伐採して、それを製材、加工したままの材で
作られている家具のことを「無垢材家具」といいます。
実際に木製家具といっても中まで全て木で出来ているものは少ないんです。
芯になる材の周りを木の木目をしたシートで巻いているものがほとんどなんです。
これを「フラッシュ構造」と言います。
なんかこう書いてしまうとフラッシュ構造がダメなように聞こえてしまいますが、
無垢材とフラッシュにはそれぞれ短所と長所があります。
【無垢材の長所】
・重厚感があり木のぬくもりが感じられる。
・どこまでも同じ木目が続いてるため、削ってメンテナンスが出来る。
・丈夫で耐久年数が長い。
・使い込む程良い味わいが出る。
【無垢材の短所】
・反りや割れが起こる場合がある。
・重い。
・大量生産出来ない。
【フラッシュ家具の長所】
・反りや割れが起きづらい。
・低価格で製造できる。
・中が空洞になっているので軽い。
【フラッシュ家具の短所】
・温もりがあまり感じられない。
・使い込んでも味わいが出ない。
・中が空洞な為削れない。
こんな感じです。
無垢材が良いのかフラッシュがいいのかはお客様のライフスタイルにもよると思うので自身で
判断していただければと思います。
BRUNCHではほとんどの商品が無垢材を使用しています。
なんと言っても「木」が好きなんで!!
今日は勉強みたいになってしまってすみません!... [続きをよむ]
万能家具
こんばんは。吉田です。
最近ほんとに暖かくなってきましたね。
なんか前々から言ってる気がしますが、なんかこう、安定感がでてきましたよね。
徐々にこれから夏の香りがしはじめるのでしょう。
GWあけたらすぐですね。
そういえばGWもうすぐですね!
連休の外出計画の中に是非、ブランチを!
さて、今日は1つで何役もこなせる万能家具をご紹介します。
[TA-0070]ナラ無垢材センターテーブル
こちらの商品は、名前こそただのセンターテーブルですが、これひとつで今回ご紹介する
だけでも5種類の使い方が可能な、ひとつあるととても便利な家具なのです!
どういった使い方ができるかといいますと、まずは名前にもあるとおり、センターテーブルや
コーヒーテーブルとして、ソファの前で使う使い方があります。
写真のように、縦でも横でも使えます。
縦で使えばソファの下に下の板が入るので、かなり体に近い位置で使えます。
なので、コーヒーテーブルとしてだけでなく、パソコンを置いて作業なんかも楽に出来ちゃいます。
横で使えば、少し小ぶりですがセンターテーブルとして十分お使い頂けます。
小さいからこそ邪魔になりませんし、二つ買って並べればばっちりセンターテーブルとして
機能します。
そして次は目からウロコの椅子として使う使い方。
写真のように、収納付の1Pベンチになります。当然十分人間の体重に耐えられる造りになってます。
さらに縦でも、シートハイ550mmのスツールになります。キッチンに置けばちょっと腰掛けるのに
良いかもしれません。
さらにこんな風に使わない時はディスプレイにも使えちゃいます。
どうです?万能でしょう?これはもう一家に1台レベルですよ。ほんとに。
さらにお値段も、¥23,100と無垢材を使った家具にしては大変お買い得です!
また、他に幅だけ2倍のW1100のタイプもございます。
ただ、こちらは横でしか使えないので、個人的には小さい方をオススメします。
[TA-0070]ナラ無垢材センターテーブル
サイズ:W550×D300×H370mm W1100×D300×H370mm
価格:¥23,100 ¥31,500
樹種:ナラ無垢材
仕上げ:オイル
しかし、こんなに優秀なんですが1つだけ弱点があります。
それは・・・フェルトを貼ると別の向きで使った時に見えちゃってダサイってことです。
なので、基本的にフェルトは貼らない方向で・・・。
床に多少のキズがついても愛でカバーです。
さて、今日はこんなところで。
明日は沢井さんです。... [続きをよむ]
vintage sale!
こんばんは、竹内です
もうすっかり桜も散ってしまいましたね
千葉店のお庭の木も葉っぱがたくさん出て来ました!
そして・・・
こっそりお花も咲いてます!
このお花のおっきいのが今日朝来たら咲いてたんですが、
雨と風ですぐに花びらが無くなってました・・・
さて!
ヴィンテージの家具達がさらにお求めやすくなってしまいましたので
ざっくりご紹介致します
驚きのお値段です・・・
まずはこちら!
たっぷり収納出来るチェストです*
こちらがなんと! 66%OFF!!
¥103,000 → ¥35,000
イチオシです!
そしてこちら!
左から、
*small chest 58%OFF!!
¥75,600 → ¥32,000
*cup board 53%OFF!!
¥138,000 → ¥65,000
*living table 64%OFF!!
¥78.000 → ¥28,000
どーんと下がっちゃいました!
限界です笑
伸長式のダイニングテーブルもHPよりさらに・・・
ご来店の際は要check!ですよ!
ちなみにsaleタグたち。
春っぽくしてみました
そして先日ちょっと模様替しました
ナラ材のpepeが登場!
只今saleになっている2Pソファがウォールナット床のエリアに!
ちょっぴり変わった千葉店、ぜひご覧下さい
ついに新生活応援フェアが明日までとなってしまいました!
明日までにご注文頂きますと、
現金orお振込にてお支払いで送料OFF!!
**詳しくはコチラ**
ご来店お待ちしております... [続きをよむ]
看板できました。
こんばんは、澤井です。
今日は吉田氏がちらっと紹介した看板を紹介します!
こちら!!
これでレストランに間違えられないはずです!
名前はブランチですが家具屋です!!教会でもありません!!
こちらは昨日、目黒の山中先生に手伝ってもらったのですが、かなりハードでした。。
久しぶりに土を掘りました。
穴を掘ってセメントを流し込んでます。山中先生さすがです。
後もう1つ!
こちらは駐車場のフェンスに取付けてます。
以前は駐車場どこですか?とよくお客様に聞かれる事があったのですが、
これで一目で分かるはずです!
これからも何か不便な事があれば改善していきますので、
何かあれば是非スタッフまでお伝えください!
では今日はこのへんで。
あと北欧ユーズドものが激安になってますので、是非ご来店ください。
早いもの勝ちです!!... [続きをよむ]
看板到着!
こんばんは。吉田です。
最近部屋を模様替えしました。
私の部屋には広めのロフトがあるんですが、今まで寝室として使っていたのを、
趣味や勉強のための部屋にしました。理由は・・・もちろん夏にものすごく暑くなるからです。
春になってこれから夏に向かっていくこのタイミングで、スペースの使用用途を思い切って変えてみました。
これが結構大変で、ソファと本棚を頑張って上げなければいけませんでした。
そうしないと下の部屋にベッドを置くスペースが作れないからです。
でもそのかいあって、天井は低いですが(あくまでロフトなので)結構居心地の良い空間になりました。
皆さんも季節の変わり目、お部屋の模様替えなどいかがでしょうか。
その際は是非ブランチまで。小物1つから空間を提案させて頂きます。
さて、今日はようやく来たお店の看板の話をします。
かなり大きいのでまだ梱包ははがしてません。庭にどーんと置かれてます。
木曜日に目黒からヘルプに来て頂いて、設置する予定です。
↑こっちが庭に差し込んで設置するタイプの看板。
↑そしてこっちが今までわかりにくくてお客様にご迷惑をお掛けしていた駐車場のフェンス
に取付けるタイプの看板です。
どちらもシンプル且つスタイリッシュに仕上がっている予定です!
まだ開けてないので私もわからないのです!(笑)
そして他に、小さい自立するタイプの看板もあります。
これで、分かりづらかった駐車場もすこしはマシになるハズです。
また、よくお店に入って来た方に「ここってレストランじゃないんですか?」とか聞かれてたのも
少しはなくなってくれるはずです!
看板の全貌は木曜日のブログにて!
もしくは木曜以降にブランチ千葉店まで!
皆さんお楽しみに!
それでは今日はこんなところで。... [続きをよむ]
先取り情報*
こんばんは、竹内です
今日はたくさんのご来店ありがとうございました
花粉症の方もちらほらいらっしゃって心配でした
まだまだ悩まされそうですが、負けずに頑張りましょう
さて!
今日はまだsaleブログに載せてないセール品を紹介!
まずはこちらのチェア*
座面がゆったりしたダイニングチェアです
こちらはなんと!
座面のファブリックを取り外して洗う事が出来ちゃいます!!
なので小さなお子様のいらっしゃる方にとっても人気があります
ちなみにカバーだけ別売りもしてます*
気分で変えてもいいですねー
こちらのチェアが現品4脚に限り!
20%OFF!!
¥24,150 → ¥19,320
つぎはこちら!
本革のダイニングチェアです*
奥行が深めでソファみたいな座り心地です
こちらのチェアが現品4脚に限り!
20%OFF!!
¥31,500 → ¥25,200
早い者勝ちです!
今日は雰囲気重視写真で紹介してみました*
ぜひ実際に見て、座ってください
明日は吉田氏です... [続きをよむ]
「Less is more」
こんばんは、澤井です。
最近暖かくなってきたと思ったら風がすごいですね。
椅子の入ったダンボールなんかは飛ばされる事があるので配送では要注意です。
早くこの強風も治まってもらいたいものです。
さて今日は久しぶりに家具の紹介します!
最近私の中で大人気なこの椅子です!!
HIROSHIMA ダイニングチェア
¥139,000
こちらは日本でも非常に有名なプロダクトデザイナーの深澤直人さんが手掛けた椅子です。
深澤直人と言ったら無印良品の壁掛けCDプレーヤーや、±0の加湿器のデザイナーとして有名ですが、
椅子や、テーブル、ソファなどもデザインしています。
ちょっと見た感じではシンプルで普通の椅子じゃないか、って思うんですがアームや背面などを
じっくり見ると細かさがわかります。シンプルで深澤直人さんらしいです。
「シンプル」というと削ぎ落とされたものですが、「つまらないもの」ではありません。
削ぎ落としてはいけないところがあって、それを引き立たせる為に無駄を削ぎ落とします。
バルセロナチェアなどで有名なミース・ファン・デル・ローエも「Less is more」という言葉を残しています。
「無駄を削ぎ落としたデザインが、より豊かなデザインである。」という意味です。
私の尊敬する千利休も同じ思想ではないかと思います。
こういう考え方大好きです!
是非、実際に深澤さんのデザインをたしかめてもらいたいです!
千葉店には他にもブナ材のHIROSHIMA(¥99,000)と
ブナ材のサイドチェア(¥44,000)が展示しています。
アームチェアの座面はダイメトロールを使用してますので底つき感が無くへたりにくいです。
ちなみにここの角度が私のツボです。
この椅子に座るとデキル男に見えるんじゃないかと思って吉田氏に座ってもらいました。
どうですか?笑
では今日はこのへんで。
あすは竹内さんです!... [続きをよむ]
PePes.
こんばんは。吉田です。
春です。サクラです。お花見したいです。
通勤路の途中の小学校の桜並木が綺麗で、毎朝見惚れてしまいます。
桜吹雪を浴びながら自転車で突っ走ってくるのが最高なんです。
ただ、薬円台は結構いつも風邪が強くて大変です。
今日も配送の積み込みがちょっと大変でした。
まあ、そのおかげで綺麗な桜吹雪が見られるんですが。
うかうかしてたらもう桜の季節も終わってしまうので、早急になにか考えないと
さて、今日は売り場のちょっとした変化をご紹介します。
まずは、お店に入って右手のカウンター前。
ウォールナットのMMダイニングテーブルと、PePeチェアの展示。
PePeチェアの張り地が黒のオイルレザーに変わりました。
ウォールナットに黒の革なんて大丈夫か?と、ちょっと心配してましたが、ちゃんとはまってくれました。
PePeチェアの細いラインと黒のオイルレザーが、シックでモダンな雰囲気をだしてくれてます。
そして、MMテーブルとPePeチェアのもつどこかかわいらしい雰囲気とうまい具合のバランスになっていると思います。
そしてど~ん!
今回、展示用にブラックチェリーとナラのPePeも4脚づつ入荷しました。
でもまだ展示スペースが空いて無くて椅子の棚の前にこんな感じで並んでます。
これだけあると結構な迫力です・・・。
みんなやっぱり綺麗ですね。
展示のセールチェアが売れたら綺麗に展示される予定なので、この光景は今しか見れませんよ!
それでは、今日はこんなところで。
明日は澤井さん、宜しくお願いします。... [続きをよむ]
new face*
こんばんは、竹内です
今日は早速こちらをご紹介!
千葉店に今までなかった形のローテーブルです
きちっと四角いローテーブルが多かったのですが、
ゆったりサイズのキャビンソファに合わせ、ゆったり使えるこちらを入れてみました。
合わせてみると・・・
こんな感じです
大家族のお客様、ご来客の多いお客様にはとってもオススメです
真ん中にお菓子をおいてみんなでお茶するのにぴったりです!
形は・・・
上から見るとこんな形です。
一言で言うと・・・まるさんかく
そして!!
実はこのテーブル・・・
脚が折り畳めるんです!
収納に便利ですねー
展示はウォールナットですが、他にブラックチェリー、ナラ、メープルでもお作り出来ます
w900×d770×h330 ¥72,000
w1200×d770×h330 ¥88,000 ←千葉店展示サイズ
w1400×d770×h330 ¥115,000
是非実際に見に来てください
それでは今日はこのへんで*
明日は吉田氏!!... [続きをよむ]