新入りとおすすめ*

こんばんは、竹内ですねこ
最近ケータイをスマートフォンにしたので
空いた時間はいろいろ探してますDoCoMo
特にカメラカメラ
今まで使ってたものより画素数がいいので
さらにいろんな加工もしたい!!
ということでいろいろ試しているところですひらめき
レトロな感じになるやつだと・・・


どうでしょうかはてな
ちなみに1枚目の庭の写真!
先日展示を変えてみました!!
古材のテーブル達です*
他にもいろんなことが出来るんですが
まだ使いこなせてません・・・
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*:・゜。*
そして今日は新入りをちょっとご紹介!
この前吉田君が紹介したオークリーのガラス扉タイプキラキラ

この紹介後に届いたので載せられなかったんですが・・・
このようにガラス扉もお選びいただけますひらめき
これならなかに何があるかすぐ分かりますねネコ
また、飾り棚のようにおしゃれに飾ってもいいですねDocomo_hart2
さて、次におすすめですが・・・

照明ですひらめき
こちらは今お店に入って右側に・・・

ブックマッチと合わせていますくま
チークのソファのところには色違いも!

下から見ると・・・

薄ーい板が折り重なってます肉球
最近この照明も人気があるんですDoCoMo
どちらも¥39,900-ですネコ
それでは今日はこの辺で花
明日はきっと吉田君が!!... [続きをよむ]

ちょっと変わった椅子。

どうも、澤井です。
最近とっても寒い日が続きますね。。
こんな寒い日はやっぱり鍋ですね、鍋!!
みなさんは何鍋が好きですか??
私はもちろんモツ鍋です!!!
さて今日はちょっと変わった椅子を紹介します。
KUKUチェアです!


おそらく横から見ると、ひらがなの「く」が2個あるから名づけられたと思います!
どこが変わっているのかと言うと、そうです背板が宙に浮いているのです。
詳しく言うとキャンチレバー構造といい、スチールの椅子では良くあるデザインですが、
木製の家具ではなかなか見ることが無い斬新なデザインです。
小泉誠さんという方がデザイナーで、2006年のグッドデザイン賞を受賞しています。

後ろ姿もとっても素敵です!

背が板では無くファブリックタイプもあります。

アーム前部のレグジョイントもデザインの一つです。

ブックマッチテーブルとの相性もバッチリ!
アーム付きの椅子にしては小ぶりなので、日本人の体にフィットします!
是非座って確かめてください。おススメです!!!
明日はでんぷん系の吉田くん宜しく!... [続きをよむ]

ふかふか*

こんばんは、竹内ですねこ
今日もとっても寒かったですねーDoCoMo
ここ最近ほんとに寒過ぎて
ついに今日から手袋使い始めましたネコ
さて今日は!
そんな寒い日にお部屋でまったりぬくぬくするのに最適なものをご紹介しますキラキラ
それは・・・

ラグ!!!
今日やっと千葉店にやってきたんですDoCoMo
写真はブラウンのまるーいラグを
マカロン3Pソファメープルのリビングテーブルと合わせていますひらめき
とってもほっこりした印象になりましたハート
こんなラグが敷いてあったら
寒くてもラグの上では裸足でふかふかを楽しみたくなっちゃいますねにこ
もちろん他にもいろいろ種類が豊富ですよキラキラ

お店にはサンプルもありますDocomo_hart2
ぱっとみた感じでは8種類ですが・・・

アップで見るとそれぞれさらに2種類!!
1色だけのものと2色混ざってるのがあるんですが(白・黒は1色だけです)
写真で分かるでしょうか・・・はてな
そして毛の短いラグもできます!!!
ということは・・・
なんと全部で22種類びっくり
迷っちゃいますねー汗
個人的には毛の長い方が好きですくま
まだまだ寒い冬が続くので
ぜひおうちにひとつ! いかがでしょうかDocomo_hart2
サイズオーダーももちろんOKですキラキラ
最大で970×970cm!!
お部屋いっぱいに敷けちゃいますよDoCoMo
他にもこれからいろいろ増やしていく予定ですくま
よりイメージしやすくしていきますので
1度と言わず2度3度と、見に来て下さいねハート
明日は澤井さん!!!
おねがいしまーす肉球... [続きをよむ]

オーク リー。

こんばんは!
吉田です。
毎日北風厳しいこのごろ、千葉は毎日体感気温0℃です。
私は毎日自転車通勤しているのですが、千葉の冬がこんなに厳しいなんて・・・。
先日は風邪で皆さん方に大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳有りません。
でももう完全復活を果たしましたので、大丈夫です!!
また宜しくお願い致します!
さて、復活後最初のブログですが、今日紹介させて頂くのはこちら
「ナラ材キッチンボード オークリー」
です!!

このキッチンボードの特徴は、ナラ材のナチュラルでやさしい風合いを持ちながら、
それでいてとても多機能で使いやすく、さらにそれでいてお値段も抑えられている
所です。
まさに一粒で2度、3度美味しいキッチンボードなのですき
まずは外観からご紹介しましょう。
前板はナラ材の突板。側面や棚の内側や天板面はプリント合板。
そして取手のみナラ無垢材を使用しております。

突板使用の前板↑
大半はプリント合板を使用しているので、近くで見ると少し安っぽく感じられる
かもしれませんが、キッチンの近くで使用するであろうキッチンボードは、
プリント合板の方が汚れが着いてしまっても染み込みにくいので拭き取りやすいというメリットがあります。
次に機能面に移りましょう。
まずは上台の一番上の棚には、「耐震ラッチ」というものが付けられています。

耐震ラッチ↑
これは、万が一強い地震が起きても、開き戸が開かないようにロックされ、中のお皿などが
飛び出してこないようにするものです。

耐震ラッチが扉が開かない様ロックしてるの図↑
これは地震の多い日本ならではの安心機能ですね。
次は、炊飯器等の蒸気を吸収してくれる、「モイス」です。

真ん中の段の空間の上の白くなっている部分がモイスです↑
これは、蒸気を吸収してくれる素晴らしい素材です。この部分が天然木だったりすると、
蒸気の湿気で狂いをおこし、歪んだり隙間ができたりする恐れがあるのですが、
この夢の素材が蒸気を吸収してくれるので、そんな心配はもういりません。

さらに、長引出しにはゆっくりと閉まってくれて、手を挟んだりする心配がない「モーションレール」
が使われていたり、その長引出しの最上段にはカトラリートレー、2段目には間仕切りポール、
3段目には間仕切り板がついていたりともういたれりつくせりです。
さらにさらに、サイズ展開が幅700、1200、1400と用意されており、
幅700のものは組み合わせ6パターン、1200のものは2パターン、1400のものも6パターン
用意されており、バリエーションも非常に豊かです!
さらに、兄弟的な位置づけとしてウォールナットバージョンの「ウォーリー」も
用意されております!
しかも国産!!
こんなにステキなキッチンボード「オークリー」は、千葉店と目黒のBrunchに展示
してあります。
是非、お店で実際に見て、触って、確かめてみて下さい!
「ナラ材キッチンボード」
サイズ:W1200 D500 H1850mm
価格:¥157,500
明日はうちのブログ女王、竹内さんです!... [続きをよむ]

豪快なテーブル!

どうも、澤井です。
今年初ブログです。今年も宜しくお願いします!
こないだの3連休たくさんのご来店ありがとうございました!
最近、ブログ毎日見てますよーって言ってくださる方が増えてます。
とても嬉しいですキラキラありがとうございます!!
これからも気を引き締めて更新していきます!!!
さて話し変わりまして今日はタイトルにもある豪快なテーブルを紹介します。
TA-0011 40mmダイニングテーブルです。

今、かなり人気の出て来たブラックチェリー材を使用しています。
はぎ合わせの間隔もかなり広め。

そしてなんと言ってもこの厚み!
40mmもあります!
40mmのテーブルを作るには50~55mm程の厚みの板を削り落として出来ます。

一緒に合わせている椅子はスパイクチェアです。相性バッチリ!
カクカクしてるところが男らしい!!
今日は高級なブラックチェリー無垢材を贅沢にしようしたテーブルをしょうかいしました。
現在千葉店のセール品も着実に減って来ています!
新春初売りフェアも今月末まで行ってますので是非ご来店下さい!!
明日は定休日なので明後日、吉田君お願いします!... [続きをよむ]

バケツさん。 ごめんね。。。

こんばんは。 BRUNCHのせきねですゆう★
今日も一段と寒い風と空気ですねあひょうパンダ
みなさん。風邪などひいて体調くずしていませんか? 大丈夫でしょうか???
こんな寒い日は、お鍋かおでんであったまりたいですねゆう★
ちなみに、おでんはじゃがいもが大好きですハート
朝掃除が終わり雑巾を洗った私は、天気が良いので日向で干そうとバケツと雑巾を裏の入口そばにポツっと置いておきましたkyu
お昼に行こうと外へ出てみたら・・・・・
なぜか雑巾だけが4枚落ちていましたエリザベス
「バケツはぁ??」  と思わず叫ぶおい
あちこち探しても見つからず、敷地外も見ても見つからず。。。
申し訳なさいっぱいに澤井さんに報告。
「・・・・・」
「あ。もしかして、あれ・・・・・」
と、視線の先を見たら、お店の目の前の道路にバケツの取手と思われる部分がポツン。。。
泣
なぜ、真裏に置いていたものが目の前に???
しかも、取手だけ見つかり本体はなく、破片も見つかっていない。。。
ごめんなさいゆう★
風の強さを甘くみていました。
今頃、どこかをゴロゴロと彷徨っているのかなぁ~お願い
皆様も風の強い日はお気をつけ下さいねDocomo118
気づかないうちに、さらわれてしまいますよkyu... [続きをよむ]

本年も早速千葉へ来ちゃいました♪

こんにちは。 BRUNCHのせきねです!!
今日も元気いっぱいですゆう★
またまたやって来ちゃいましたき 本日は吉田くんが体調不良の為、お手伝いですkyu
吉田くん。 体調は大丈夫ですかぁ??? わたくし。頑張っておりますので、ゆっくり休んで下さいねペコちゃん
今回のような時にしか千葉店にやって来る事もないのですが、それでも去年お話をさせて頂いたお客様とまたお会いする事が出来、大変嬉しいですkyu
こんな偶然もあるんですねゆう★
そして小さなお客様に、折り紙とあやとりを教わりましたほっしぃ
あやとりなんて何年してないことかアセアセ
完全に忘れてしまった私に、ゆっくりと教えてくれました。
ゆうなちゃん。 ありがとうはーと また遊びに来てねonpu03
宿題はしっかりとしておきますね晴れ
それでは、また会いましょう手... [続きをよむ]

なんてこった・・・。

こんばんは。吉田です。
新年明けましておめでとうございます!!
今年もブランチを宜しくお願い致します!!!
2011年を無事迎え、ブランチは全店で新春初売りフェアを開催中です。
もちろん千葉店でも行っておりますので、千葉店のお近くの方は、この期を逃さぬ様。。
また、今までのセール品の方もまだまだ残ってますので、こちらも早い者勝ちですよき
さて、話は変わりまして、
私吉田、
年明け早々、
風邪引いちゃいましたゆう★
もうこれからって時に超最悪ですショボン
皆さんも年末の疲れが遅く出てくる今日このごろ、風邪にだけは気を付けましょう!
もう結構つらいので今日はこのへんで。
明日は沢井さんが満を持して登場です!!... [続きをよむ]

A HAPPY NEW YEAR!!!

正月明けましておめでとうございます正月
2011年、今日からBrunch Chibaもスタートしました*
みなさま今年も宜しくお願い致します!!!
今日は早めに集合して神社に初詣神社
おみくじがなくて少し物足りなかったですが、
しっかり参拝して来ましたDoCoMo
さてさて肉球
新年始まって一週間経ちましたが、
皆様どうお過ごしでしたでしょうか?
年越し・お正月には
お出かけしたり・・・
おうちでまったりしたり・・・
お仕事だったり・・・?
私は今回の年越しに
初!!年越しスノボに行きましたネコキラキラ
新潟に行ってきたんですが・・・
年末年始は天気が相当荒れる という予報だったんですDosomo_kao9
なので滑れるかどうか心配だったんですが・・・
着いた時はまだ全然天気が良くて
ほんとにこれから荒れるのか・・・?
と思ってましたが
段々吹雪に・・・

でも滑れましたDoCoMo
顔がものすごく冷たくなりながら・・・雪だるま
さすがにナイターと花火は無くなってしまいましたが
思ったより滑れてよかった=3
そしてカウントダウンして年越しビックリ
確か2時ぐらいまで起きてたような・・・Docomo_kao13
元旦はなんと!!!
すっごく良い天気はれ

ゴンドラからの風景ですキラキラ
午後は天気が悪くなってきましたが・・・
でも時間までめいっぱい滑ってきましたにこ
・・・と 今日はだいぶインテリア関係ないですが・・・DoCoMo
たまにはひらめき
とっても楽しい年越しだったのでネコ
今日は竹内がお送りしましたーぴのこ:)
明日は吉田氏でーす黒猫... [続きをよむ]

もこもこクッション!

こんばんわ。吉田です。
クリスマスもあっと言う間に過ぎて、もう年越しが近いですね。。
ブランチも今日が今年の最終営業日です。
いやー1年ってほんとに早いですね。
そんな今年最後の営業日を目前に控え、昨日新しいソファが千葉店にやってきました。
本革ソファ3P

↑コチラがそのソファです。
本革を贅沢に使用した張りぐるみのソファで、脚はクルミ無垢材を使用しております。
私がこれを見て最初に気になった所は・・・。
クッションもこもこしすぎじゃね!?
というくらいにふかふかのクッション部分です。

写真では伝わりにくいかもしれませんが、クッションがとにかくふかふかもこもこで
気持ちいいです。
これは実際に座ってみて欲しいです。
さらに展示に1Pも置いております。

こちらもふかふかもこもこです。

こんな感じで展示してあります。
是非とも実際に、本革の手触りや、その座り心地を体験して頂きたい
と思います!!
因に、コチラの商品は目黒のbrunch+worksでも取り扱っております!
それでは今日はこの辺で。
明日はブログ更新するのか?わかりませんが、もしするなら沢井さんかな?
それでは皆さん今年はどうもありがとうございました!
来年も是非ともブランチを宜しくお願い致します!
良いお年を!... [続きをよむ]