千葉

どうも澤井です。
今日はこないだのNo.42チェアに続き、カイ・クリスチャンセンがデザインしたソファを紹介します。
その名もペーパーナイフソファ!
今千葉店では1Pと3Pを展示しています。
目黒店には展示がないので千葉店のイチオシ商品です!

こちらが1Pとオットマン。
ちなみにオットマンもペーパーナイフシリーズになります。
ちなみにフレームはチーク材、張り地はオイルレザーになります。


素晴らしいアームです。
どの角度から見てもとても綺麗!
このアーム部がペーパーナイフに似てることからこの名がつきました。
チーク材は油分を多く含んでいるため、使い込むと中から油分がゆっくりと出て
艶が増し、良い風合いに変わっていきます。
さらにこのオイルレザーとは革をなめす時に染み込ませ、しなやかさや、耐久性を
増したものです。
使ううちに人体から出る皮脂や汚れが染み込むことで風合いを更に増します。
是非使い込んで世界で唯一自分だけのソファを作り上げて下さい!
明日は吉田氏おねがいします。
頑張れロッテ!!... [続きをよむ]

千葉店の撮影会*

こんばんは。今日はスズキがお届けします。
さて!
久しぶりに良いお天気でしたね。
チャリ通の私は今日はノリノリ音楽を聴きながらるんるん気分で出社しましたよ。
そんな今日はカメラマン羽田さんが出動して、撮影会をしました!

撮影中。

芝生に椅子。

椅子を変えて。
と、こんな感じで撮影しました。
本当はBRUNCHの冊子を作るとのことで、その為の外観・内観の撮影会だったのですが
いろいろ撮ってるうちに、芝生に椅子、かわいいんではないかと
目的もよくわからなくなりつつたくさん撮りました。
写真は撮る人でこんなに変わるのかとビックリするくらい羽田さんの写真はきれいです。
HPの写真はほとんど羽田さんの撮影です。
家具がとってもきれいに見えます。
上の写真も私がi phone で撮ったもので。
羽田さん撮影はこちらです。

どーん。
すごいキレイデスネ!
デスクトップピクチャに決定しました。
これですてきな冊子やHPが出来るのが私も楽しみです!
あと、最近好きな椅子を。
【rib chair】 W465 D535 H810 SH425(mm) ¥37,380~ デザイン:村澤一晃



最初は、???と思った椅子ですが(村澤さんごめんなさい)最近とても好きです。
写真より、実物が良いみたいです。
写真写りはイマイチでも、実物はべっぴんさんです。
背の’rib’がとっても細くてきれい。

全体のラインもこだわってます。
澤井選手もイチオシ。
rib chair。
宜しくお願いします。
では!
明日は水曜日ですが、祝日なので営業中です!
よろしくお願いします***
明日は吉田たっくんがお届けします。... [続きをよむ]

original shelf

こんばんははな
今日から11月!!
すっかり冬らしくなってきましたねくま
最近までちょっと暑かったりすご~~く寒かったりしましたが
皆さん体調の方はいかがでしょうかはてな
風邪など引かないよう気を付けないとですねDoCoMo
千葉店では外のウッドデッキにも椅子を展示しているんですが、
閉店になるともちろん店内にいれます。
それが最近・・・

こんな感じでまる~く、会議みたいに置いてます。
いつからかこうなりましたが、首謀者は吉田君ですネコ
かわいいからいつもこの状態に・・・
夜brunch千葉店前を通るとこれが見れますひらめき
゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜
さて今日は!!
BRUNCH特注のオープンシェルフをご紹介!!

 ウォールナット材
 w1485 D300 H1120
 ¥163,800
BRUNCHオリジナル!!
好きなサイズでお作りできます。
ちなみに背板は・・・

裏にちょっと幅があるので、ここにも雑誌など飾ってもらえちゃいますひらめき
背板の位置もお好みで作れちゃいますキラキラ
オープンシェルフなので・・・

このようにお部屋の真ん中での仕切りにもおすすめですにこ
千葉店ではもうひとつ、ナラ材のものも置いてます↓

 ナラ材
 w1120 D300 H1120
 ¥147,000
ちなみに目黒でもBRUNCH,brunch+oneにあります黒ねこ
サイズなどで ここをこうしたい!!! というものがあったら
ぜひお気軽にスタッフにご相談下さいハート
それでは***
今日もタケウチがお送り致しましたうさぎ... [続きをよむ]

greens!!

さて黒ねこ
一日あいてしまいましたDoCoMo
すみません・・・台風のせいです!!
昨日は台風がやってきて、帰りはびしょびしょになったタケウチがお送りしますネコ
なんだか最近千葉店にしかない家具流れでしたが
今日は気分を変えて、観葉植物紹介をしたいと思いますくさ
先日また新たな植物達が加わったのですキラキラ

個人的にオススメなのがこちらの・・・↓

 
パキラですくさ
お部屋に置くならこんな感じでしょうか。
葉っぱの感じはこちら↓

お店には大きいものを置いてますが、
小さいサイズも可愛いのでオススメですひらめき
観葉植物の中でも人気が高く、結構丈夫で育てやすいです。
これから冬になるので、お水は少し乾き気味の方が根が腐りません。
夏は直射日光だと葉が焼けてしまう事があるので、
直射日光のあたらない窓辺など、出来るだけ明るい所においてあげて下さいくま
そしてもうひとつ!!

ピテケロヴィウムですくさ
背が高めなんでひょろっと見えます・・・
なぜひょろっと見えるかというと、
この木の葉っぱは!!なんと!!!
昼間は元気に開いて、夜はぱたっと閉じて寝てしまいますびっくり
昼間は・・・

そして夜は・・・

だいぶ印象が変わりますね=3
オジギソウに似た植物で、ちょっと大きくしたような感じです。
でも触ってもお辞儀はしませんネコ
まだ幼木なので花は咲きませんが、
成木になると淡い黄色の花を咲かせるそうですはな
こちらも冬はお水は少なめでひらめき
葉が傷みますので、直接暖房やクーラーの当たる場所には置かないように気をつけて下さいDoCoMo
観葉植物があるのと無いのとではお部屋の印象もだいぶ変わりますひらめきくま
置く植物でも結構変わりますので、
ぜひ参考にしてみて下さいにこ
それでは今日はここまででうさぎ
お店でお待ちしてますハート... [続きをよむ]

嵐の前の静けさ?

こんばんわ。今日は吉田です。
昨日は雨が結構降っていて、台風も確実に近づいているのに、
今日は不気味に曇るだけで雨が降らず、風も穏やかですね。
こんな日は何か悪い予感がするのは、私だけでしょうか。
さて、暗い話はさておき、今日はブランチチバブログで最近なぜか流れになりつつある、
Brunch+Chibaにしかない商品を紹介する形にそのまま乗っかってやろうと思います。
今日紹介させて頂くのは、村澤一晃氏デザインの椅子、「GINA」です。

↑ジーナななめから。

↑こちら横から。
この椅子、どの部分を切ってもまったく同じ断面が存在しないらしいです。
成形でかたちづくられた背から座までの一連のラインといい、
斜めに付けられた脚や、なめらかな丸い肘掛けの形といい、
きれいで繊細です。
同じ板で背から座まで作られているので、座り心地もなかなかいいです。
また、ファブリックの選び方で全然印象が変わってくるらしいので、
お部屋のテイストにも合わせやすいかもしれません。
また、私は名前がなんか好きです。
ブランチ千葉店には、他にも千葉店にしか置いてないステキな椅子がたくさんあります。
なので、お部屋の主役になれるような、または名脇役になれるような椅子をお探しの時は、
ぜひブランチ千葉店にお越し下さい!
それでは今日はこれで失礼いたします。
明日は竹内さん、ヨロシクお願いしまーす。... [続きをよむ]

外は雨。。

どうも澤井です。
今日の千葉は雨。
外はとても寒いですが、張切ってブログ更新しようと思います!
今日は千葉のイチ押し商品を紹介します!
その名はNO.42チェア!!
デンマークで有名なカイ・クリスチャンセンが1950年代に発表した椅子の復刻版です。

NO.42チェアとユニバーステーブル。
ちなみにこのユニバーステーブルもカイ・クリスチャンセンのデザインになります。
ユニバーステーブルはオリジナルの中古品はほとんど日本で見ることが出来ない一品です。
オリジナルでは拡張式のテーブルですが、現行タイプは拡張式ではないのでご注意を!

こちらは前斜めからの写真です。
やっぱりアームの部分がとにかく綺麗!!

見て下さい、この後ろ姿。ステキ過ぎです!
写真ではちょっと分かりずらいのですが後ろの脚がちょっと斜めに内側に入ってるのです。
アームからつながる後ろ脚の角度最高です!!
これがカイ・クリスチャンセンの特徴です。他のオリジナルでもほとんどこのデザインになっています。
このカイ・クリスチャンセンの家具は目黒には置いてませんので是非千葉店または吉祥寺店へお越し下さい!!
ちょっとアツくなり過ぎたので今日はこのへんで失礼します!!
明日は吉田君お願いしますー!... [続きをよむ]

秋ですね** top変えました

こんにちは。
今日はブログ隊長タケウッチーがお休みなので、スズキちーやんがお送りします。
すっかり秋めいてまいりました。
topを秋仕様に変えました♪
そして、チラシを作ってみました!

もっと皆さんに千葉店の存在を知ってもらおうと思いまして..
けっこういいでしょう♪
(あいちゃん、MAPありがとう)



さて、あいにくの雨ですが今日はBRUNCH自慢のカメラマン羽田さんが千葉店に来てくれました。
外は雨、中は暗い。
とのことで撮影は難しかったので、キチンと撮影してもらえたらブログでも紹介します!


あと、今日は大きなパーテーションが届きました。

店舗用で販売はしてませんが、とっても良い雰囲気になりました◎
ステキなお部屋が想像できるようになりました。



話は変わって、商品紹介しようと思います。
『R+R』シリーズ

R+R chair と、 R+R table のセット。メープル材です。

とってもラインがキレイなシリーズです。
デザイナーは小泉誠さん。
コンパクトなサイズ感と、スッキリしたデザインが印象的。
そして、千葉店のカウンターにはR+R counter chairがずらり!

足掛けがウォールナットなのがポイントです。
ファブリックはウッドノートがオススメです!
R+Rシリーズは目黒にも展示が有りませんので、是非千葉まで見にきて下さい!
と、簡単な紹介ではありますが今日はここまでー☆
また詳しくやりますね!
次回は澤井選手の [ NO.42 chair ] の紹介が見れるかもしれません。
では***... [続きをよむ]

rainy day

一日あいてしまいましたあせ
open二日目の昨日は日曜日だったので
初日よりさらにたくさんの方がご来店うさぎ
特にお子様連れが多く、かわいい姿に和みましたネコ
これから一緒に長い時を過ごす家具。
たくさん見て悩んで、一番良いものを選んで下さいねくま
それがBrunchの家具だったらとってもうれしいですハート
そんな昨日ですが
夕方前くらいから雨が・・・!!!
千葉店にはお庭もあるので、そこに展示している家具達がびっくり
急いでデッキに避難させました=3
なかなか大変だったけど、
芝生やモミの木たちには恵みの雨だったみたいで
なんだか前より もさっ としましたくさ
*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
さて花 今のお店の様子ですが・・・



こんな感じなんですが・・・
この写真達のなかのソファ!!!
皆さんお気づきでしょうか。
どのソファも後ろ姿がとってもきれいなんです電球
無垢の木のフレームがきれい!!!
これならたとえリビングのど真ん中にゆったり置いても
どこから見てもきれいキラキラアクセントにもなりますくま
手触りもすべすべですビックリ
クッションもカバーリングなのでクリーニングに出せます電球
木のフレームが見えるソファの他に、
フルカバーリングソファももちろん置いてます!!
なかでも千葉にしか置いていないこちらのソファ↓

本革3PWソファくまDocomo_hart2
本革です!!!
すご~~~~く気持ちいいですネコ
クッションの構造も革もとことんこだわった一品!!!
使っていくうちにだんだん味が出てきます電球
お店にあるものもまだまだ新しいので、
ご来店の際はぜひ!! 一度は座って行って下さいビックリ
みなさんに座ってもらう程、味が出ていいソファになっていきますくま
この他にもまだまだありますキラキラ
詳しくはお店で・・・ネコ
それでは今日はこのへんでにこ
タケウチがお送り致しましたくさ... [続きをよむ]

open初日!!

ついに!!
ついに千葉店open致しましたキラキラ
open初日の今日は天気も良く、たくさんのお客様がご来店して下さいましたネコハート
ありがとうございます!!!

↑朝のお店はこんな感じですくま
先日から店内の写真などを載せてますが、
実はちょこっとずつ変化しています電球
今日も可愛いお皿たちが新たに加わり、
入って右側のディスプレイもよりにぎやかになりましたキラキラ
新入りのお皿達↓

そして現在・・・

より一層可愛くなりましたDocomo_hart2
千葉店、日々進化しておりますネコ
そして今日は
内装デザインを担当して下さったworkstudioさんが撮影に来ていたので
一緒に記念撮影カメラ

素敵なデザインありがとうございましたビックリ
他にも 工事をして下さった方がご夫婦で来て下さったり・・・
終止にぎやか花だけどゆったりした雰囲気でしたネコ
明日からもたくさんのご来店お待ちしてます!!!
千葉店では新openのイベントとして
ランチョンセットをプレゼントさせて頂いてますハート
詳しくはこちら

数量限定ですので早い者勝ちです電球ネコ
あ!!
千葉店は11:00~19:00の営業です電球
寒い日等はドアが閉まっていることもありますが元気に営業しておりますので
遠慮なくどんどんお越し下さいビックリ
今日の担当はタケウチでした~うさぎ... [続きをよむ]